生活を快適にするためにするリフォームですが、後で後悔することがないように、リフォームする前に知っておいて欲しいことがあります。
「本当によかった♪」とお客様に喜んでいただけること。
いつもそれを考えながら仕事をしています。
LIXILリフォームショップ KEN+でリフォームする方にはぜひ知っておいて欲しいリフォームで大切なこと。
それをわかりやすく話してくれる専門家にお願いして伝えてもらうことにしました。
もちろん無料でご招待させていただきます。
この勉強会に参加したら、どんなことがわかるのか、少し先にこちらでみてください。
そして、ぜひ参加して知っていただいて、これからの生活が幸せになるリフォームのお手伝いをさせていただきたいと思っています。
1、老後2000万円問題とは?私のお家は大丈夫?
2019年の金融庁の報告書が発端となり話題となった「老後2000万円問題」
日本中が大騒ぎになって「老後のお金がありません」なんて映画が天海祐希さん主演で作られるほど。
「あなたは大丈夫ですか?」
吉川氏は住宅購入希望の方の個別相談をされていますが、20代の若いご夫婦も心配して質問されるそうです。
いったい「老後2000万円問題」とは、どういうことで、「あなたのお家は大丈夫なのか」どの年代の方でも、セミナーを聞いていただければわかりますし、もし問題があれば、解決策もご紹介してもらえますよ。
2、どんなリフォームをするといいのか
リフォームで考えることは、どんなリフォームをするのか。
これから将来の生活を考えて、どこにお金をかけてリフォームしたらいいのかです。これについても、勉強会で詳しく解説。
3、将来の年収「年金」について
将来のことを考えるとき「今の収入」だけではなく、未来の収入についても知っておく。
「将来もらえる年金額」
これは、あなたの未来に大きく影響します。
今、読んでいる若い方は、「まだまだ先のこと」とピンと来ないかもしれませんが、年金のことは若いうちに知っておいた方がいいんです。
リタイヤ後、あなたの生活を支える収入は間違いなく年金。
実は年金は増やすことができる。ご夫婦でゆったりと豊かな生活をおくるためにも、早く知っておいてください。
4、失敗しないリフォームの資金計画の作り方
せっかく家がキレイに快適になっても、そのために日々の生活費が苦しくなっては本末転倒。
使っていいお金と、使ってはいけないお金の分け方や、今の家計から考える無理のない資金計画の作り方についてお話しが聴けます。
5、知らないと損をする「税金」と「補助金」
家には、いろんな税金がかかります。
リフォームと固定資産税の話や、今後の家の相続に関する話もさせていただきます。そして、リフォームで使える補助金。
国の政策でその時々で使える補助金が違います。
今リフォームを考える人がもらえる補助金の内容、対象になるリフォームや補助金の額について、わかりやすくお伝えします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
勉強会は90分。勉強会の最後には質疑応答の時間もあります。
この日のセミナーの内容についてはもちろん、毎回、様々なお金にまつわる質問をお受けしています。
自由に質問していただけるので、この際、専門家にいろんなお金の悩みを解決してもらってください。
■講師紹介■
こんにちは。
エル・アール・コンサルティング株式会社
代表取締役 住生活コンサルタントの吉川浩一です。
ファイナンシャルプランナーになってから20年間で、個人のお客様の個別相談は6800件を超え、その中で行った家計診断や住宅資金計画で多くのことに気付きました。
家を建てるのもリフォームをするのも「お金の話」がとても大切だということです。
「こんな家を建てたい」「こんなリフォームをしたい」
その夢や思いを「幸せな生活」にするのは、きちんとした計画を建てることから始まります。
90分という時間を使うことで、その実現に近づくとしたら?
あなたはその時間を惜しみませんよね? ぜひ勉強会にいらしてください。お待ちしています。
ご興味を持たれた方は下のボタンからお申込みをお待ちしております♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
*6月開催日*
2022年6月25日(土)13:30~15:30
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
新築工事・リノベーション・リフォーム・スーパーウォール工法住宅のことなら
株式会社KEN建築工房へ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
#新築工事 #リフォーム #改修工事#戸建 #マンション #インテリア #キャンプ#木の家 #完成見学会 #構造見学会#富田林市 #大阪狭山市 #堺市
#ken建築工房